2008年 04月 13日 ( 2 )
1
nicoさんへ
あなたの年齢性別が解りませんが、かさぶたがたくさんあるのであれば急性苔癬状痘瘡状粃糠疹(PLEVA)を疑っておかしくないですね。PLEVAという病気は現在少し幅を持って解釈されていますが、その多くはジベルバラ色粃糠疹PRと同列の病気で症状が強いものと解釈していいと思います。原因は不明です。PLEVAのほんの一部は、リンパ腫様丘疹症と言われるリンパ系の病気と重なる場合がありますが、これはまれであまり心配ないと思います。
ただし、PLEVAが1年前から前兆として発熱を繰り返すと言うことはあまりないので、熱は別に考えて、続くようであれば、熱が出たときにきちんと病気を調べた方がいいかもしれません。PLEVAの多くは一過性ですが、一部はだらだらと病変が慢性に続くことがあります。治療は一般的に光線治療が有効ですが、やはり対症療法なので症状が続く場合は治療も継続していくことになります。
以上、慢性に経過しているとすればやや難治な病気ですが、主治医の先生と相談して今後の治療の計画を立ててもらってください。
あなたの年齢性別が解りませんが、かさぶたがたくさんあるのであれば急性苔癬状痘瘡状粃糠疹(PLEVA)を疑っておかしくないですね。PLEVAという病気は現在少し幅を持って解釈されていますが、その多くはジベルバラ色粃糠疹PRと同列の病気で症状が強いものと解釈していいと思います。原因は不明です。PLEVAのほんの一部は、リンパ腫様丘疹症と言われるリンパ系の病気と重なる場合がありますが、これはまれであまり心配ないと思います。
ただし、PLEVAが1年前から前兆として発熱を繰り返すと言うことはあまりないので、熱は別に考えて、続くようであれば、熱が出たときにきちんと病気を調べた方がいいかもしれません。PLEVAの多くは一過性ですが、一部はだらだらと病変が慢性に続くことがあります。治療は一般的に光線治療が有効ですが、やはり対症療法なので症状が続く場合は治療も継続していくことになります。
以上、慢性に経過しているとすればやや難治な病気ですが、主治医の先生と相談して今後の治療の計画を立ててもらってください。
■
[PR]
▲
by skindr
| 2008-04-13 22:00
| 相談のお返事
お話からすると湿疹のようですね。
原因は分かりませんが、まずはきちんと炎症を取る治療が必要そうですね。
さて、中央区でよい皮膚科、とのことですが、お話の症状からするといきなり大学病院などで長時間待たなくても、初診は開業の先生でもよいような印象です。ただし、開業医の先生の腕の善し悪しまではなかなかわかりません。
日本皮膚科学会はその専門医のリストを公表しております。
また専門医はクリニックの看板に「日本皮膚科学会認定皮膚科専門医」と書いて良いことになっております。
お近くに皮膚科があれば、それが学会認定の専門医か調べて受診してみてはいかがでしょうか。
More
原因は分かりませんが、まずはきちんと炎症を取る治療が必要そうですね。
さて、中央区でよい皮膚科、とのことですが、お話の症状からするといきなり大学病院などで長時間待たなくても、初診は開業の先生でもよいような印象です。ただし、開業医の先生の腕の善し悪しまではなかなかわかりません。
日本皮膚科学会はその専門医のリストを公表しております。
また専門医はクリニックの看板に「日本皮膚科学会認定皮膚科専門医」と書いて良いことになっております。
お近くに皮膚科があれば、それが学会認定の専門医か調べて受診してみてはいかがでしょうか。
More
■
[PR]
▲
by skindr
| 2008-04-13 21:54
| 相談のお返事
1